Ink Cartridge Recycleインクカートリッジのリサイクル

リサイクルして再びインクカートリッジに

キヤノンでは、プリンターメーカー共同での「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」をはじめ、さまざまな方法でインクカートリッジの回収を行っています。
私たちは、インクカートリッジのための自動リサイクルシステム「CARS-I」※でインクカートリッジを再資源化しています。
※CARS-I: Canon Automated Recycling System for Ink Cartridge

インクカートリッジ 取扱商品

インクカートリッジの回収

キヤノンでは、さまざまな方法で使用済みインクカートリッジの回収を行っています。

  • インクカートリッジ里帰りプロジェクト
    プリンターメーカーが共同で、全国の郵便局や自治体の施設などに回収箱を設置しています。

  • ベルマーク運動
    学校を通じての回収では、ベルマーク点数に交換しています。

  • キヤノン社内
    キヤノンの各事業所に回収スタンドを設置、社員や家族、お客様の利用分を回収しています。

自動化ラインCARS-Iでのインクカートリッジのリサイクル

回収された製品の機種別の選別から、解体、粉砕、洗浄までの工程を、一貫した自動化ライン「CARS-I※」で効率的に処理していきます。
リサイクルされたプラスチック原料は、キヤノンの生産工場に送られてインクカートリッジの部品に再利用(クローズドリサイクル)されています。
また、社内外で使用するプラスチック製品の原料や、熱源としても有効利用されています。
※ CARS-I:Canon Automated Recycling System for Ink Cartridge

CARS-Iでのインクカートリッジのリサイクル CARS-Iでのインクカートリッジのリサイクル

CARS-Iを使ったインクカートリッジリサイクルの工程

  • 回収

    家庭などから出たインクカートリッジが回収されます。

  • 選別

    回収したインクカートリッジの純正品以外を取り除くなど、人の手で大まかな選別をした後、自動リサイクルシステムCARS-Iに投入。カメラの画像判断、文字判断を用いさらに細かく選別していきます。

  • 解体

    カートリッジのラベル、ふた、インクの吸収体の順に自動で素材別に解体されます。

  • 粉砕

    カートリッジのふた、ケースは粉砕機で細かく粉砕されます。

  • 洗浄

    粉砕された素材を洗浄し、不純物を取りのぞき、素材の純度を高めます。

  • 梱包・出荷

    粒状にした素材を袋に詰め、キヤノンの生産工場へ出荷します。

  • お客様

    リサイクル材が使われたインクカートリッジが市場へ出荷され、お客様のもとへ。